1920年 (大正9年)
内閣 | 原内閣 |
---|---|
軍部 | 陸軍大臣:田中義一 参謀総長:上原勇作 海軍大臣:加藤友三郎 軍令部長:島村速雄 – 山下源太郎 |
宮中 | 内大臣:松方正義 宮内大臣:波多野敬直 – 中村雄次郎 侍従長:正親町実正 枢密院議長:山県有朋 |
貨幣価値 | 1円=402円 |
国家予算 | 歳入 2,000,652 / 歳出 1,359,978 / 軍事費 904,282(予算比率58.4%)※ 単位は1000円 |
1月1日 | 博文館が「新青年」を創刊 |
---|---|
1月1日 | 森戸辰男帝大助教授が「経済学研究」に「クロポトキンの社会思想の研究」論文を発表。無政府主義者の思想を紹介したとして問題視され、雑誌が回収される |
1月1日 | 都市計画法施行。6大都市に都市計画法を適用 |
1月2日 | アイザック・アシモフ生誕。米SF作家。「ファウンデーション」シリーズや「ミクロの決死圏」などのSFの金字塔を世に送り出す。ロボット三原則を考案し、ロボット工学にも影響を与える |
1月3日 | ベーブ・ルースがニューヨーク・ヤンキースに移籍。前年の年俸の2倍にあたる2万ドルで契約 |
1月5日 | ソヴィエト赤軍がイルクーツクを占領。西シベリアの反革命政府が崩壊 |
1月6日 | ジョン・メイナード・スミス生誕。英生物学者。進化・適応・淘汰の研究にゲーム理論を導入。生物がそれぞれの環境で利己的に生きるからこそ、世界の秩序が保たれていると論じ、生物学に多大な影響を与える |
1月6日 | 文鮮明生誕。朝鮮の宗教家。世界平和統一家庭連合(統一教会)創設者。反共の立場から、日本の保守政治家と強い関係を構築 |
1月8日 | 鍋島直虎子爵長女・好子が同家運転手・多田嘉教と駆け落ちし、横浜駅で取り押さえられる。後に好子は鍋島家を出て、多田の故郷で新婚生活を送る |
1月10日 | ヴェルサイユ講和条約公布。国際連盟設立 |
1月10日 | 平和克服の大詔が発せられる |
1月10日 | 英が旧独領東アフリカをタンガニーカと改称し、委任統治開始 |
1月10日 | 米国がシベリアからの撤兵を日本に通告。日英米共同出兵終了 |
1月10日 | 芳川顕正没。文相として教育勅語制定を推進 |
1月14日 | 森戸教授と「経済学研究」の発行人・大内兵衛が新聞紙法違反で起訴される。帝大が森戸教授を休職処分 |
1月15日 | 両国国技館再建。式典の横綱土俵入りは大錦、太刀持ち栃木山、露払い鳳 |
1月16日 | 日本が国際連盟に加盟 |
1月16日 | 連合国がオランダに対し亡命中の独ウィルヘルム2世前皇帝の引き渡しを要求。オランダは信義を理由に拒否 |
1月17日 | 米国がボルステッド法施行。アルコール含有量0.5%以上の飲料の製造・販売・輸送を違反とする、事実上の禁酒令。非合法化された酒造業にマフィアが進出し、アル・カポネやラッキー・ルチアーノらが台頭。市民と暗黒街の共存関係が出来上がる |
1月18日 | 日比谷公園で開催予定だった普選要求学生大会の許可が降りず、中止に追い込まれる |
1月19日 | 電車横断線が江東橋ー錦糸堀間に設置される。初の横断歩道 |
1月20日 | 憲政会が「独立生計を営む25歳以上の男子」に選挙権を与える普選案を決定 |
1月23日 | 諏訪根自子生誕。ヴァイオリニスト。若干12歳でリサイタルを開催し、神童、天才少女として一世風靡。欧州に留学後、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団で活躍 |
1月24日 | 衆議院本会議にて三木武吉が高橋是清を野次る |
1月24日 | 警視庁が劇場・寄席での禁煙を通達 |
1月24日 | アメデオ・モディリアーニ没。エコール・ド・パリの画家。酒や麻薬に溺れ、貧困に苦しみながら、時代の不安や哀愁を表現。長い首と手を持つ女性を描き続けた |
1月26日 | 日本に収監されていたドイツ人俘虜の帰国が完了 |
1月28日 | 日本が占領するシベリア・ニコライエフスク(尼港)がロシア・パルチザン部隊に包囲される |
1月30日 | 国会議事堂の起工地鎮祭開催。完成は1936年 |
1月30日 | 長谷川町子生誕。漫画家。国民的アニメとなる「サザエさん」や「いじわるばあさん」作者 |
1月31日 | 東京のバス車掌に女性が採用される。バスガールの愛称で有名に |
1月31日 | 全国普選連合会結成。労働、思想団体などが参加 |
2月1日 | 日立製作所が久原鉱業から独立 |
2月1日 | 東京の銀行が営業時間短縮を開始。午後3時閉店 |
2月1日 | 東京・両国国技館で普選促進大会開催。5万人が集まる |
2月1日 | 官営鉄道が乗車券、急行券、入場券の記載の左書きを開始 |
2月1日 | 奥崎謙三生誕。神軍平等兵。ニューギニアの悲惨な戦場の体験から、戦後アナーキストとなり、昭和天皇をパチンコで狙撃。自身を題材としたドキュメンタリー映画「ゆきゆきて、神軍」が大ヒットを記録する |
2月2日 | ソヴィエトとエストニアが平和条約を締結 |
2月4日 | 川崎大師の豆撒きに十万人の人出。群集事故が発生し、負傷者多数 |
2月5日 | 官営八幡製鉄所で職工1万人が労働環境改善を訴えてスト突入 |
2月5日 | 早稲田と慶應義塾が大学に昇格 |
2月6日 | 慶大が医学部を設置。学部長に北里柴三郎を招聘 |
2月6日 | 原内閣が官営八幡製鉄所ストに対し、警察と憲兵を用いて労働組合を弾圧。他方で12時間昼夜交代制を8時間3交代制に短縮し、賃金も増給して労働者の待遇改善を行い、労働争議収束を図る |
2月7日 | チェコ軍団がソヴィエトと休戦協定を結び、シベリアから撤兵開始 |
2月7日 | ロシア白軍のアレクサンドル・コルチャーク提督が処刑される |
2月8日 | スイスが国民投票によって婦人参政権を否決 |
2月10日 | 独ヴィルヘルム元皇太子が米ウィルソン大統領に対し、戦犯追求をやめるなら自分が戦犯として裁判を受けると電報。米国は申し出を拒絶 |
2月11日 | 松竹キネマ設立 |
2月12日 | 御殿場線走行中のお召し列車が投石被害。寝台車の窓が破られる |
2月12日 | 山口淑子生誕。女優。李香蘭の名前で中国人スターとして活躍。戦後は漢奸として処刑されかけるも、日本国籍である事を証明し、辛うじて死刑を免れる。参議院議員を歴任 |
2月14日 | 憲政会、国民党が衆議院に普選法案を提出 |
2月14日 | 東京・芝、上野にて7万人もの普選要求デモ。演説会にて鈴木文治友愛会会長が「労働者の熱烈なる意気はついに雪をも融かした」と絶叫 |
2月14日 | 第一回箱根駅伝開催。東京・箱根間往復130マイルの駅伝競走。早稲田、慶応、明治、東京高等師範学校が参加。第一回優勝は東京高等師範 |
2月14日 | ソヴィエトがコルホーズ(集団農場)制度を公布 |
2月17日 | 東京帝大が女子の聴講生入学を許可 |
2月22日 | 普通選挙全国連合会開催。3万人が首相官邸にデモ行進 |
2月24日 | ニコライエフスクの日本軍がパルチザンと停戦協議を開始 |
2月24日 | 独労働者党が国家社会主義ドイツ労働者党(NSDAP、ナチス)に改称 |
2月26日 | 普通選挙について国民に意見を問うとの名目で、政府が衆議院を解散 |
2月26日 | イタリアが食料不安からパン・油の配給制度を開始。更に、肉なしデーを設け、菓子製造を禁止 |
2月26日 | 川内康範生誕。作詞家。「月光仮面」「レインボーマン」「ダイヤモンド・アイ」などの日本の特撮ヒーローや「まんが日本昔ばなし」の監修を務める。森進一との関係も深いが、晩年に「おふくろさん騒動」で絶縁。耳毛が長いことでも有名 |
2月27日 | ドイツで表現主義の映画「カリガリ博士」が公開される。独の社会不安を浮き彫りに、明暗のコンストラストや奇怪な衣装などで映画の表現を追求。前衛映画に大きな影響を与える |
2月27日 | 独ベルリンでアンナ・アンダーソンが自殺未遂を図る。救出されるも、身元を明かすことを拒否し、記憶喪失として精神病院に入院。後に自分はロマノフ家のアナスタシア王女であると証言。身体的特徴が一致し、皇族でしか知り得ない情報も知っており、多くの支持者を集める |
2月28日 | ニコライエフスクの日本軍がパルチザンに武器を引き渡す条件で停戦合意 |
2月29日 | パルチザンがニコライエフスクに入城。反革命派ロシア人の武器を押収して、投獄・処刑し始める |
2月29日 | ハンガリーが王不在のまま王政復古 |
2月29日 | チェコが共和国憲法を採択 |
2月29日 | 山本四郎生誕。歴史学者。大正政変や第一次山本内閣、原敬、元老制度など、大正時代の基礎的研究で知られる |
3月1日 | 東京株式取引所の売買記録が55万株の新記録達成 |
3月2日 | 政府がシベリア出兵の目的をチェコ軍救済から、満州・朝鮮に対するボリシェヴィキの脅威阻止に変更。その出兵範囲を縮小しつつ、沿海州・中東鉄道沿線に駐留し続ける方針を決定 |
3月3日 | 東京地裁が森戸教授に禁固2ヶ月の判決を下す。森戸事件を受け、出版社が筆禍を恐れて、内務省に原稿の内検閲をねがい出るようになる |
3月8日 | 海軍において、長官の一存で雇員、裁縫手、洗濯夫、電話丁等に女子採用を決定。従来は海相の許可が必要 |
3月11日 | フセイン・イブン・ファイサルがシリア・レバノン・パレスティナの王を自称。シリア独立を宣言 |
3月11日 | パルチザンがニコライエフスクの日本軍に武装解除を要求 |
3月12日 | ニコラエフスクの日本軍が武器引き渡しを拒否し、パルチザンに奇襲を仕掛けるも失敗。日本領事館が炎上し、石田虎松副領事が自決 |
3月12日 | 東京女子医専門が初の女子専門学校として認可される |
3月13日 | ドイツの帝政派退役軍人ウォルフガング・カップが反革命クーデター。カップが首相を自称。カップ一揆 |
3月14日 | 豊田穣生誕。小説家。海軍パイロットとしての従軍経験を下にミッドウェー海戦やレイテ沖海戦などの太平洋戦記物を執筆。昭和戦前期の政治家、軍人の伝記も多数手がける |
3月15日 | 株式市場大暴落。米、生糸、綿市場も暴落し、戦後恐慌に突入 |
3月17日 | カップのクーデターに抵抗するゼネストが発生。カップは首相を退任し、一揆失敗 |
3月17日 | ムジブル・ラフマン生誕。バングラデシュ初代大統領。パキスタンにおけるベンガル人指導者としてバングラデシュを独立に導く。独立後の混乱から支持を失い、暗殺される |
3月18日 | ニコライエフスクの日本軍がパルチザンに降伏 |
3月19日 | 米国上院がヴェルサイユ条約批准案を否決。米国の国際連盟不参加が決定的に |
3月19日 | 独ルール地方でスパルタクス団による共産主義暴動発生。各地に暴動が波及 |
3月20日 | 農商務省が羊肉普及のために羊肉試食会を開催 |
3月20日 | 鈴木式織機(スズキ自動車の前身)設立 |
3月23日 | 川上哲治生誕。プロ野球選手。現役時代に打者として巨人軍で活躍し、プロ野球初の2000本安打を記録。打撃の神様の異名を得る。巨人軍監督となってからは王・長嶋を擁し、V9を達成 |
3月27日 | ポーランドがソヴィエトに対して1772年以前の国境を要求。交渉決裂 |
3月27日 | アメリカの恋人と称される女優メアリー・ピックフォードが結婚。相手はダグラス・フェアバンクス。大スター同士の結婚 |
3月28日 | 新婦人協会創設。平塚らいてう、市川房枝ら婦人活動家が参加 |
3月30日 | 宮内省が天皇の病状を糖尿病と坐骨神経痛と公表。実際は即位後の多忙によるストレスが脳に影響して平衡感覚を失い、歩行困難、言語障害を発していた |
婦人運動家たち
禁酒法施行
4月1日 | 電話料の均一制廃止。度数料金制へ移行 |
---|---|
4月1日 | 米国が露ウラジオストックから撤退。シベリアから完全撤兵 |
4月1日 | 三船敏郎生誕。俳優。戦後映画界を代表する名優。黒澤明監督作品の「羅生門」「七人の侍」「用心棒」「赤ひげ」「椿三十郎」他多数出演し、国際的にも有名。映画プロデューサーとしても活躍 |
4月3日 | スパルタクス団の暴動鎮圧のために独軍がルール地方に進駐 |
4月4日 | 日本軍がウラジオストックを占領 |
4月4日 | 政府がニコラエフスク救援隊の出動を指示 |
4月4日 | イェルサレムにおいてユダヤ人とアラブ人が衝突 |
4月5日 | 小出孝男が東京・京橋に「桃屋商店」を開業。ラッキョウの瓶詰めを発売 |
4月6日 | 独軍のルール進駐をヴェルサイユ講和条約違反とし、仏軍が独フランクフルトを占領 |
4月6日 | シベリア・チタに極東共和国樹立。日本とソ連の緩衝地帯に暫定国家が誕生 |
4月7日 | 株の暴落で株式市場が混乱に陥り、各地の株取引所が立ち会い停止 |
4月8日 | 不景気によって呉服が暴落すると見て、伊勢丹呉服店が在庫処分セールを開催。東京の空から広告ビラをばら撒く |
4月11日 | 大丸呉服店設立 |
4月11日 | 内蒙古ハイラルで日本軍と中国兵・帰国途中のチェコ兵が衝突。ハイラル事件 |
4月12日 | 米海兵隊が治安維持を名目にグアテマラを占領 |
4月13日 | 高木兼寛没。軍医。海軍の食事を白米から麦飯に代えて、脚気を一掃。麦飯男爵の異名を得る |
4月14日 | 皇太子裕仁が英大使から国書を受領し、初めて天皇の代役を果たす。以降、三大節(新年、紀元節、天長節)の観兵式にも、天皇の名代として臨席 |
4月14日 | 株価暴落について高橋蔵相所感発表。投機思惑に対し、各々が節制を行えば金融状態が立ち直るなどと、楽観論を展開 |
4月15日 | 明治・中央・法政・日本・国学院・同志社が私立大学として設立を許可される |
4月16日 | 政府が財政救済を表明。日銀による巨額融資を実施 |
4月19日 | 皇族の東久邇宮稔彦陸軍少佐がフランス留学に出発。無断で7年間帰国せずに問題になる |
4月19日 | 伊サンレモで連合国最高会議開催 |
4月20日 | 大正活動写真株式会社(大活)設立 |
4月20日 | アントワープオリンピック開催(-9月12日)今大会からフィギュアスケート、アイスホッケーなど冬季競技が追加 |
4月20日 | 米グランドキャニオンが国立公園に指定される |
4月21日 | 内務省が按摩術営業取締規則を改正公布。マッサージ営業の免許制を規定 |
4月22日 | 岩波書店が佐々木惣一の「普通選挙」を刊行。佐々木の普選講演を聞いた岩波茂雄が、その内容に感激し、講演内容をパンフレットとして出版。店頭に高さ10mの大看板を出して宣伝 |
4月23日 | トルコ国民議会がスルタン制の廃止と、ムスタファ・ケマルを大統領とする新政府の樹立を宣言。アンカラにトルコ臨時政府樹立 |
4月25日 | 東京市電労働組合が日給制・8時間労働制を要求しスト。会社側は大量解雇で報復し、労働組合側が敗北 |
4月25日 | 連合国最高会議で英国のイラク・パレスティナ・トランスヨルダン、フランスのシリア委任統治が決定される |
4月25日 | ポーランドがウクライナに侵入。ソヴィエト・ポーランド戦争発生 |
4月25日 | 西本幸雄生誕。プロ野球監督。大毎、阪急、近鉄の監督を歴任し、いずれのチームもリーグ優勝に導くが、ついに日本一には届かず、悲劇の名将と呼ばれる。特に1979年日本シリーズでは「江夏の21球」の当事者となる。鉄拳制裁を辞さないことでも有名 |
4月28日 | 梨本宮方子女王と李根王子が結婚 |
4月29日 | 日本軍がロシア・沿海州臨時政府と休戦協定 |
4月某日 | 日本橋三越前に火災報知器設置される |
4月某日 | 「日本及日本人」において「100年後の日本」の特集 |
5月2日 | 東京・上野公園で日本初のメーデー開催 |
5月5日 | 米マサチューセッツ州で発生した強盗殺人事件の容疑で、伊系移民のアナーキスト、ニコラ・サッコとバルトロメオ・バンゼッティが逮捕される。サッコ・バンゼッティ事件の発生 |
5月6日 | 極東選手権のサッカー日本代表として選抜チーム・全関東蹴球団が編成される |
5月6日 | ポーランドがウクライナ・キーフを占領 |
5月8日 | メキシコでアルバロ・オブレゴン将軍がクーデター |
5月8日 | ソール・バス生誕。米デザイナー。極限まで無駄を削ぎ落とした洗練なデザインを得意とし「昼下がりの情事」「めまい」「サイコ」など映画のタイトルデザインで広く知られる。「紀文」や「コンチネンタル航空」などの企業ロゴも手がける |
5月9日 | 森光子生誕。女優。舞台劇「放浪記」の主演を初演から務め、2017回上演を達成。劇中、でんぐり返しする様が有名になる。マルチタレントとしても活躍 |
5月10日 | 第14回衆議院議員総選挙 立憲政友会278/立憲同志会110/立憲国民党29(単位は議席数) |
5月11日 | 日本が対中新借款団加入を表明 |
5月12日 | ドイツが映画法を公布。当時の独映画界は低俗な内容に性行為を混ぜた映画が氾濫する一方で、性の解放に挑戦する表現映画があった。映画法により、公開にあたり個々が審査を受けることになった |
5月15日 | 鉄道院が鉄道省に昇格。初代大臣に元田肇就任 |
5月15日 | ソヴィエトが極東共和国を承認 |
5月16日 | ローマ教皇がジャンヌ・ダルクをカトリックの聖人に列聖 |
5月18日 | ヨハネ・パウロ2世生誕。ローマ教皇。冷戦期の教皇として、宗派・文化を超えて世界平和を呼びかける。129カ国を歴訪し「空飛ぶ聖座」と称された |
5月19日 | 新渡戸稲造が国際連盟書記局社会部長に就任 |
5月19日 | 甲府中学の生徒が修学旅行先の遊郭で遊んでいたことが判明し退学処分を受ける |
5月21日 | メキシコのベヌスティアーノ・カランサ大統領が殺害される |
5月24日 | 日本の増援部隊接近を受け、ニコライエフスクのパルチザンが投獄していた日本人全員を殺害。ニコライエフスク市を焼き払って、逃亡。捕虜になった日本人が獄中の壁に「大正九年五月二四日午後十二時 忘るな」と遺書を残す |
5月24日 | 横浜の貿易商・茂木商店が倒産。生糸などの多角化経営で成功したが、戦後恐慌の煽りを受けて破綻。大都市を中心に取り付け騒ぎ発生 |
5月26日 | 東京市が路面改良局を新設 |
5月31日 | 警視庁が東京市内の児童用水泳場のうち月島海岸を水質汚染のために閉鎖。東京で泳げるのは京浜沿岸のみに |
5月31日 | イタリア人飛行家、フェラリン・マシェロ中尉が伊ローマー東京間の長距離飛行に成功。世界最長記録となる2万キロを飛行 |
6月1日 | 政府が極東共和国を承認 |
6月1日 | 政府がシベリア・ザバイカル州およびハルビン以西の引き揚げを決定 |
6月3日 | 日本救援軍がニコライエフスクに到着。焼き払われた街並みと、殺害された日本人捕虜たちを発見。尼港事件として世論が沸騰 |
6月4日 | ハンガリーが連合国とトリアノン講和条約締結。スロバキア、クロアチア、トランシルバニアを周辺国に割譲。領土の大半を喪失 |
6月5日 | 有島武郎が「惜しみなく愛は奪ふ」を刊行。有島哲学の集大成 |
6月6日 | 東京で尾崎行雄が普選大演説会を開催 |
6月8日 | 上原勇作参謀総長がシベリア撤兵の方針に抗議して辞表を提出。却下される |
6月9日 | 菊池寛が大阪毎日新聞にて「真珠夫人」の連載を開始。通俗小説ブームが訪れる |
6月10日 | 時の記念日制定。天智天皇が時間の概念を広めたという故事を記念し、正午に鐘楼や汽笛が一斉に鳴らされる |
6月10日 | 政府が日英同盟の無改定継続を決定 |
6月12日 | ソヴィエトがウクライナ・キーフを奪還。ポーランド内へ反攻 |
6月12日 | 米ベルモントステークスでマンノウォーが圧勝。マンノウォーの強さに恐れをなし、二頭立てで開催。唯一の対抗馬ドンナコーナに20馬身差をつけて全米レコードで勝利。あまりの強さにメディアが「ダチョウとガチョウの駆け比べ」と揶揄 |
6月14日 | マックス・ウェーバー没。独経済学者。近代西欧文明を合理化と表現。思想が泉のように湧き出し、著作物は数知れない。「ハイデルブルクの神話的人物」の異名を持つ |
6月15日 | 高畠素之がカール・マルクスの「資本論」を翻訳し刊行 |
6月16日 | 東京・神田に中央職業紹介所開設。戦後恐慌を迎え、それまで独立していた職業紹介所が統括される |
6月17日 | 原節子生誕。女優。戦前から戦後にかけて著名な女優の一人。小津安二郎監督の「東京物語」「青い山脈」に出演。1963年に女優業を引退 |
6月18日 | 皇太子妃に内定した久邇宮良子女王の子孫に色覚異常が遺伝する可能性があると山県有朋に伝えられる。山県は皇太子妃内定取り消しに動く。宮中某重大事件発生 |
6月某日 | 桑原虎雄海軍大尉操縦の艦上戦闘機が、水上機母艦「若宮」甲板からの発進に成功 |
6月19日 | 連合国がドイツの賠償金を2690億マルク、42年年賦と決定 |
6月20日 | 陸軍が海外の作戦を想定し、1週間に1回以上のパン食を採用 |
6月21日 | ジョサイア・コンドル没。英建築家。御雇外国人として皇宮造営に携わる。上野博物館や鹿鳴館、ニコライ堂も設計 |
6月24日 | 独ベルリンで国際ダダ展覧会開催。ガラクタで芸術品を作ったり、新聞からでたらめに言葉を抜き出して詩を詠んだり、陸軍将校の制服を着た豚の顔の首吊り人形に「革命で吊られた」と説明がなされる等、無秩序なパフォーマンスが来場者の度胆を抜く |
6月27日 | 政友会大会にて原首相が、憲政会の政策を採用していれば経済界の動揺はより酷くなっていたと挑発 |
6月28日 | 東京市が上野公園を内務省から引き受けると決定。田尻稲次郎市長が汚染の酷い不忍池の埋め立てを提案。当時の不忍池は、下町の工場・農業排水が藍染川から集められ、下水貯水場の様相であった。後に反対運動が起こり、埋め立て案は消滅 |
6月30日 | 英ウィンブルドンに日本人として初出場した清水善造がオールカマーズ決勝に進出。米国の超人ビル・ティルデンと対決し、激戦の末に敗れる。この試合の中で、ティルデンが足を滑らせて転倒した際、清水がスポーツマンシップに則り「やわらかなボール」を返したという美談が伝わる |
6月某日 | 東京玉の井に私娼窟形成。浅草千束、亀戸と並ぶ魔窟と称される |
久邇宮家の面々
第一回連盟総会
7月1日 | 第43特別議会召集(-7月28日閉会) |
---|---|
7月1日 | 大阪通天閣にライオン歯磨きの電飾広告が取り付けられる |
7月1日 | 英国のパレスティナ委任統治領弁務官着任。アラブ人の反発広がる |
7月3日 | 日本が尼港問題解決の保証を理由に、北樺太を保障占領 |
7月3日 | 政府がザバイカル方面からの撤兵、ウラジオストック、ハバロフスクの駐兵を声明 |
7月3日 | 宮崎県で全国初の女性校長、島原ツルが就任 |
7月5日 | 連合国が独賠償金の配分を決定。仏52%、英22%、伊10%、ベルギー8% |
7月6日 | 衆議院にて憲政会の浜口雄幸が、原内閣の経済政策の失策を追求。先月27日の原首相の放言を「子供が喧嘩をする時に使うような負け惜しみに過ぎない」と痛論し、議場騒然 |
7月7日 | 大木遠吉法相が「司法官は化石の如し。多年の悪慣性に依りかかる事を徒らに立身出世の途なりと考えている」と放言。司法官の反発を招き、新聞記事の取り消しや、記事を書いた記者の起訴を要求 |
7月7日 | 帝大が学年開始を9月から4月へ変更。他の大学・高校も追従 |
7月8日 | 衆議院にて憲政会の永井柳太郎が普選実施を拒む原首相に対し「今日の世界において、尚、階級専制を主張する者、西には露国過激派政府のニコライ・レーニンあり、東には我原総理あり」と痛論。議場騒然 |
7月9日 | 司法官化石発言に対し、平沼騏一郎検事総長が記者不起訴の方針を採用。新聞記事の取り消しと大木法相の談話を掲載し、事態を収拾 |
7月10日 | 憲政会・国民党が衆議院に内閣不信任案を提出。政友会が反対多数で否決 |
7月10日 | 米ドワイヤーステークスでマンノウォーが1馬身半差でジョンピーグライアーに勝利。マンノウォー唯一の僅差勝利レース |
7月12日 | 憲政会・国民党が衆議院に普選法案を上程。即日否決 |
7月14日 | 中国北洋軍閥の安徽派と直隷派・奉天派が衝突。安直戦争勃発。原内閣は内政不干渉を声明 |
7月15日 | シベリアの日本軍が極東共和国と停戦 |
7月16日 | 阪神急行電鉄、梅田ー上筒井間開通。阪急神戸線が全通 |
7月17日 | 埼玉県土合村のサクラソウ自生地、千葉県大東の海浜植物自生地、千葉県東金の食虫植物群落などが天然記念物に指定される |
7月17日 | 当時無名のシンクレア・ルイスが「メインストリート」原稿を出版社に持ち込む。後のミリオンセラー |
7月19日 | 安徽派が直隷・奉天派に敗北。段祺瑞が辞職 |
7月19日 | 露モスクワで第二回コミンテルン世界大会開催 |
7月21日 | アイルランドの独立を主張するシン・フェイン党と、英の制限付き統治を認める統一党が武力衝突 |
7月23日 | 島田三郎が閣僚の株投機による瀆職嫌疑質問書を衆議院に提出 |
7月23日 | 英領東アフリカがケニアに改称される |
7月24日 | 宮内省が天皇の病状について言語障害を発症していると公表。儀式の出席や謁見の見合わせを発表 |
7月25日 | 仏軍がシリア・ダマスカスを占領。シリア国王を宣言したファイサル国王が退位 |
7月27日 | 衆議院にて閣僚の瀆職を指摘した島田三郎の引責決議が可決される。議場騒然 |
7月27日 | 文部省が発育概評決定基準を決定。10歳男子の身長120.9センチ、体重22.87キロを標準的発育と定める |
7月31日 | 所得税法・酒税法改正公布。事実上の増税 |
7月31日 | アントワープ五輪射撃競技でスウェーデンのオスカー・スバーンが72歳で銀メダルを獲得 |
8月1日 | マハトマ・ガンジーが全国遊説に出発。インド人による自治を要求し、外国製品ボイコットなど英国への不服従を訴える |
8月2日 | 阪神・鳴尾球場でゴムボール製軟球による少年野球大会が開催される |
8月4日 | 野口英世博士が南米エクアドルで黄熱病の治療法を発見したと報道 |
8月5日 | 内務省が大本教取り締まりを指令 |
8月6日 | 都市計画委員会が共同墓地・多磨霊園の建設を決定 |
8月7日 | アドルフ・ヒトラーが、澳ザルツブルクで開催の国家社会主義者集会にミュンヘン代表として出席 |
8月9日 | 大正天皇の病状悪化を受け、原首相と元老山県が摂政設置の方針で一致 |
8月10日 | トルコが連合国とセーブル講和条約を調印。ケマル派は条約反対を表明 |
8月11日 | 第一回全キリスト教会議開催。全プロテスタント教会代表が出席するも、ローマ・カトリック教会は欠席 |
8月11日 | ソヴィエトとラトビアがリガ講和条約を調印 |
8月13日 | 第六回全国中等学校優勝野球大会開催(8/19)優勝は関西学院中。年齢制限がなく、在籍者ならば代表選手となれた為に、東京大学リーグ経験者が豊国中の選手として出場し、騒動に |
8月14日 | アントワープ五輪開会式。五色のオリンピック旗が初めて掲揚され、その下でベルギーのビクトル・ボワン選手が初の選手宣誓を行う |
8月14日 | チェコスロヴァキアとユーゴが対ハンガリー同盟を締結 |
8月14日 | ポーランド・ワルシャワを包囲するソヴィエト赤軍を、ユゼフ・ピウツスキ率いるポーランド軍が撃退 |
8月16日 | 米大リーグにてクリープランド・インディアンズのレイ・チャプマン選手がウィリー・メイズ投手の投球を頭に受けて死亡。メジャー初の試合中の事故死 |
8月20日 | 日本軍がシベリア・ザバイカル州から撤退 |
8月20日 | 著作権法改正公布。演奏・歌唱・レコードが著作権保護の対象となる |
8月21日 | 長坂研介憲兵司令官が、憲兵が思想や労働問題に深く関わるべきと発言したと報道 |
8月22日 | 澳ザルツブルクでザルツブルク音楽祭にて、詩人フーゴ・ホフマンスタールの祝典野外劇「イェーダーマン」開幕。大聖堂前の広場がそのまま舞台背景に組み込まれ、大聖堂の鐘やパイプオルガン、聖歌がそれを一層効果を上げる演出が感動を呼ぶ |
8月23日 | アントワープ五輪のテニスシングルス競技で熊谷一弥が銀メダルを獲得。日本人初のメダリスト。熊谷以降、男子テニスのメダリストは2016年リオ五輪の錦織圭まで誕生せず |
8月24日 | アントワープ五輪のテニスダブルス競技で熊谷・柏尾誠一組が銀メダルを獲得 |
8月28日 | 米36州が婦人参政権を批准。憲法修正を否認したのは南部9州 |
8月29日 | 東京地下鉄道(現東京メトロ)設立 |
8月31日 | 日本軍がシベリア・ハルビン以西から撤退 |
9月1日 | 米国が日本移民の制限措置として、写真花嫁の入国を禁止 |
9月1日 | フランスが大レバノン建国を宣言し、首都をベイルートに定める。レバノン内に非キリスト教徒が増大し、後世に問題を抱えることになる |
9月1日 | 米ボルティモアのイブニング・サン紙が鉄道事故の取材で飛行機を使用 |
9月1日 | イタリア全土で大規模なゼネスト発生 |
9月2日 | シベリアのチェコ軍団が引き揚げ完了 |
9月2日 | 露バクーで第一回東方民族大会開催。アジア・中東37民族代表が集まり、イスラム民族独立を決議。宗教問題の軋轢から以降の開催はなし |
9月4日 | 米カルフォルニアの日本人排斥団体が日本人の帰化反対を決議 |
9月4日 | 米ローレンスリアライゼーションステークスでマンノウォーが100馬身差で勝利。距離にして2ハロンの大差 |
9月5日 | 三菱製紙高砂工場が女子工員の勤務時間を1時間短縮し、11時間に決定 |
9月6日 | フランス・ベルギー軍事協定成立 |
9月8日 | 米ニューヨークーサンフランシスコ間の大陸横断飛行郵便が開始 |
9月10日 | 文部省が映画に認定マークを付与 |
9月10日 | 尼港事件の責任を取る名目で田中陸相が辞表を提出 |
9月13日 | 原首相が田中陸相が辞任するならば総辞職すると示唆。山県が田中陸相の辞表を下げ戻すよう奏上 |
9月14日 | 米大リーグ、シカゴ・カブスとフィラデルフィア・フィリーズの試合で不正工作の疑いが浮上。調査のために特別大審院が編成される |
9月16日 | 米ニューヨーク・JPモルガン商店で爆弾テロ。死者30名。犯人は逮捕されず、迷宮入り |
9月17日 | 国立栄養研究所設立 |
9月17日 | 政府がハバロフスク撤兵を宣言 |
9月20日 | 帝大総長に古在由直教授が公選される。初の公選総長 |
9月20日 | 尚典没。最後の琉球王・尚泰の子。産業・教育など沖縄開発に尽力 |
9月21日 | 米カルフォルニアの排日問題に関して、日米が協議 |
9月22日 | 米大リーグの不正を調査する特別大審院が前年のシンシナティ・レッズとシカゴ・ホワイトソックスのワールドシリーズを調査対象とすることを決定し、審問を開始 |
9月23日 | 赤松則良没。海軍中将。横須賀造船所所長として日本初の軍艦建造を指揮 |
9月25日 | 山本一清が天文同好会を設立 |
9月26日 | 新聞印刷工組合の正進会が報知新聞社に対し8時間労働2部制、最低賃金引き上げを求め労働争議。以降、各新聞社に波及 |
9月28日 | 大審院が正妻以外の女性との婚約は無効であり、扶養料支払いの義務も生じないと判決 |
9月29日 | 米大リーグ、シカゴ・ホワイトソックスの主力選手8名が前年のワールドシリーズで八百長を働いたとして起訴される。選手たちに金を渡して、わざと負けるよう指示したギャンブラーの存在も判明。ブラックソックス事件 |
9月29日 | 米ウェスチングハウス社の受信ラジオ機がフランス、ドイツで発売される |
9月30日 | 米シカゴ・ヘラルドのリング・ラードナー記者が「嘘だと言ってよ、ジョー」とブラックソックス事件に気持ちを吐露 |
9月某日 | 日活が日本初の女優として中山歌子、酒井米子らを採用 |
9月某日 | 大阪・道修町通りで軒切りが行われ、道路が拡張される |
9月某日 | 尾瀬の長蔵小屋が景観保護のために尾瀬沼一帯を風致保安林とすることを陳情。840haが指定を受ける |
藤田嗣治とモンパルナスのキキ
原内閣と政界関係者
10月1日 | 第一回国勢調査 |
---|---|
10月1日 | 国際調査の結果、内地人口は5596万1140人、外地人口は2104万4370人と発表 |
10月1日 | 国勢調査の九州の職業欄に「ずいき製造」が多数見られ、「ずいき」が全国に知られるようになる |
10月2日 | 警視庁が特別高等課に労働係を設置 |
10月2日 | 長野県上田で信濃黎明会発足。「人類の自己実現」を掲げ、普選・軍縮運動を展開 |
10月2日 | 中国・吉林省間島の日本領事館が朝鮮の抗日ゲリラに襲撃される。領事館は全焼。死者13名 |
10月3日 | 賀川豊彦の小説「死線を越えて」が100万部を超える空前の大ベストセラーに。神戸のスラムにあって貧民救済に献身する賀川の半世紀。賀川は収入の殆どを社会運動に注ぎ込み、翌年生協を設立 |
10月3日 | 仏パリ・ロンシャン競馬場で第一回凱旋門賞開催。世界最高峰の国際競争 |
10月5日 | 末松謙澄没。内務大臣を歴任。英国留学中に「源氏物語」を英訳して出版 |
10月6日 | 黒岩涙香没。ジャーナリスト。上流階級のスキャンダルを暴く「萬朝報」編集長 |
10月7日 | 政府が間島出兵を決定。朝鮮独立運動弾圧を強化 |
10月12日 | 志賀潔が朝鮮総統府医院長に就任 |
10月12日 | ソヴィエト・ポーランド間で休戦協定締結。ポーランドが西ウクライナを獲得 |
10月12日 | カナダ・ケニルワース競馬場でマンノウォーと前年米国三冠馬サーバートンのマッチレース開催。マンノウォーが7馬身差の圧勝。事実上の米国最強馬として君臨 |
10月14日 | ソヴィエト・フィンランドがドルバート講和条約に調印。フィンランドが独立 |
10月14日 | 英オックスフォード大で、女性に初めて学位が与えられる |
10月14日 | イタリアのファシストが社会主義系新聞社に放火 |
10月15日 | 高橋蔵相が参謀本部廃止の意見書を原首相に提出。原は公表しないように忠告 |
10月15日 | 新四国対中借款団発足 |
10月16日 | 米ウェスチングハウス社がラジオ局の開局を申請 |
10月22日 | 米シカゴ大陪審が八百長に関与したホワイトソックス選手の起訴を確定 |
10月23日 | 外務省政務局が廃止され、亜細亜局・欧米局が新設 |
10月25日 | ギリシャ国王アレクサンドロスが崩御。ペットの猿に噛まれて、敗血症で倒れる。退位していたコンスタンティノスが王座復帰 |
10月29日 | 英が緊急権限法を制定。緊急時に政府が食料、水、電気を統制する事を定める |
10月30日 | 米フロリダ州ジャクソンビルで白人主義団体KKKがデモ行進 |
10月30日 | 船坂弘生誕。軍人。太平洋戦争において超人的な活躍をし、何度も致命傷を負いながら戦場に舞い戻る事から、不死身の分隊長と呼ばれる。帰国後に渋谷駅前に「大盛堂書店」を開業。現在の渋谷スクランブル交差点のランドマークとなる |
10月31日 | 徐世昌が南北和平統一を宣言。孫文らは不承認 |
10月某日 | 藤田嗣治がサロン・ドートンヌで、キキの裸体画「裸婦」を発表 |
10月某日 | 英作家アガサ・クリスティが「スタイルズ荘の怪事件」を出版。ベルギー人探偵エルキュール・ポアロが初登場 |
11月1日 | 明治神宮創建 |
11月1日 | 明治神宮鎮座祭で参道が崩落し、手抜き工事が発覚。市道・下水工事を巡る疑獄に発展 |
11月1日 | 東京市が遊興税を実施。高級芸妓一人当たり60銭の税を徴収 |
11月2日 | 米国大統領選挙。ハーディング404/コックス127(単位は獲得選挙人) |
11月2日 | 米ウェスチングハウス社のKDKA局が世界初のラジオ放送局を開設。世界最初の番組は「今夜のディナー」 |
11月2日 | 米国のラジオ放送が大統領選挙の開票速報を伝える |
11月2日 | 米カルフォルニア州議会が排日土地法を可決 |
11月5日 | 大阪・阪急梅田駅の阪急本社ビル2階に食堂オープン。日本初の駅ビル食堂。ビーフステーキやカレーを提供 |
11月5日 | 日本歯科医師連合会が虫歯デーを開催 |
11月5日 | 読売新聞が記事の文章を口語体に改める |
11月5日 | ライオン石鹸が植物性の洗濯石鹸を開発 |
11月10日 | 朝鮮教育令公布。朝鮮人の教科に日本の歴史や地理が加わる |
11月11日 | 皇太子妃内定取消しの医学的根拠報告書提出。良子女王の子供が色覚障害となる可能性があると結論。山県ら元老と中村宮相が協議し、久邇宮家に婚約辞退を求める方針をまとめる |
11月12日 | イタリアとユーゴスラビアがラッパロ条約に調印。フィウメ市が自由都市となる |
11月15日 | 国際連盟第一回総会開催 |
11月16日 | ソヴィエト赤軍がクリミア半島のピョートル・ウランゲリ将軍を撃破。ロシア内戦終結 |
11月17日 | 森永製菓がドライミルクの製造を開始 |
11月18日 | 政友会定例幹部会で議院内の禁酒を各会派に呼びかけると決定 |
11月20日 | IRA(アイルランド共和国軍)が英国の秘密諜報部員を処刑 |
11月21日 | 英軍がIRAに報復。アイルランド・ダブリンでフットボール観戦中の市民に無差別発砲 |
11月21日 | イタリアのファシストがボローニャの市会、労働集会所を襲撃。全国に波及 |
11月22日 | 早川徳次が早川式繰出鉛筆の特許を登録。シャープペンシルとして世界的人気商品となる。早川は後に家電事業に参入し、シャープのブランド名で知られるようになる |
11月23日 | 白善燁生誕。朝鮮の軍人。朝鮮戦争において共産ゲリラ掃討に活躍。対ゲリラの治安戦に長ける。韓国参謀総長を歴任 |
11月25日 | 戦艦「長門」竣工。八八艦隊の主力艦 |
11月26日 | 田尻稲次郎東京市長が道路工事・下水工事をめぐる疑獄で辞職 |
11月26日 | 久邇宮邦彦が貞明皇后に対し、良子女王の婚約辞退は納得できないと直訴 |
11月28日 | マラソン大会で人力車夫がアマチュア規定違反で失格扱いとなる |
11月28日 | 新潮社が「世界文芸全集」の刊行を開始。全32巻に及ぶ |
11月29日 | 英国が砂糖配給制度を廃止 |
11月某日 | 帝国活動写真(現松竹)設立 |
12月1日 | ギリシャ・コンスタンティノス前国王が再即位し、トルコとの戦争継続を宣言。連合国は支援停止 |
12月1日 | フィウメを占領中のダヌンツィオがイタリアに宣戦布告 |
12月2日 | 米ウィルソン大統領がフィリピンの独立を与えるように勧告 |
12月6日 | 貴族院研究会が原内閣の絶対援助を決定。原は貴族院の変化を「一進歩」と評価。原内閣が貴衆両院横断に成功 |
12月6日 | 滋賀県の近江兄弟社が「メンソレータム」を発売 |
12月7日 | 独スパルタクス団が左派と合流しドイツ共産党を設立 |
12月9日 | 大杉栄、堺利彦、山川均らが日本社会主義同盟結成 |
12月10日 | 米ウィルソン前大統領がノーベル平和賞を受賞 |
12月12日 | 日本軍がシベリア・ハバロフスクから撤退 |
12月13日 | 連盟総会が国際司法裁判所創設を決定 |
12月16日 | 道路取締法公布。交通法規が全国的に統一される |
12月17日 | 太平洋赤道以北の南洋諸島が日本の委任統治領として認可される |
12月17日 | ナチスが独国防軍の支援を受け、出版社の経営権を取得 |
12月18日 | 後藤新平が東京市長に就任 |
12月20日 | 守山商会製酪所が「コーヒー入り守山牛乳」を発売。大ヒットを記録 |
12月22日 | 浅間山が大噴火。周囲で山火事が起こる |
12月23日 | 英国議会がアイルランド統治法を可決。アイルランドが南北に分割され、双方に議会が設置される。南アイルランドが抵抗し、ゲリラ戦を展開 |
12月23日 | 英仏がシリア・パレスティナ・メソポタミアの国境線を画定 |
12月24日 | 阿川弘之生誕。評論家。海軍少尉の経験から、海軍提督三部作として山本五十六、米内光政、井上成美に関する伝記を手がけ、戦後の海軍善玉論を形成 |
12月25日 | 東京帝国大学が「帝国大学新聞」を創刊 |
12月27日 | 第44議会召集(-翌3月26日閉会) |
12月27日 | ダヌンツィオがフィウメから撤退 |
某月 | 千葉県和田町の園芸家・間宮七郎平が花作りを開始。南房総の花作り産業の基礎を作り上げる |
某月 | 文化学院の石田アヤ校長が児童文学「ピノキオ」を日本に紹介 |
某月 | 高千穂製作所が顕微鏡「オリンパス」を発売 |
某月 | 住友伸銅所がツェッペリン飛行船の破片から、軽合金の試作に成功。ジェラルミンの製造を開始 |
某月 | 露カムチャッカ半島のカムチャッカオオヒグマが絶滅。毛皮のために乱獲されたことが原因 |
某月 | 英ロンドンでマリー・ストーブスが避妊クリニックを開設 |
某月 | フランスが堕胎を禁止。中絶に対し罰金や懲役系を課す。妊娠した女性が中絶のために闇医者にかかり、死亡する例が後を絶たず |
某月 | ソヴィエトが妊娠二ヶ月未満の中絶を合法化 |
某月 | 独ベルリンでアドルフ・コッホが裸体体操学校を開設。青少年を堕落させたとして逮捕される |
某月 | 米陸軍看護部隊のジュリア・キャサリンが陸軍初の女性少将に昇進 |